中国ビジネスプログラム(通称「チャイビジ」)は、中国語と中華圏ビジネスの専門家を養成するための専門プログラムです。
2021年度は、1、2年生合わせて26名の学生が参加しています。
各学年で「自主企画ゼミナール」を立ち上げ、学びを深めています。
HSK(中国語検定)にも、積極的にチャンレンジしています。学生の活躍の様子はこちらからご覧ください。
1.募集及び説明会について
2.参加の決定について
3.履修について
4.継続及び離脱について
5.中国ビジネスプログラムに関する内規
1.募集及び説明会について
1年次のスタートアップセミナー(4月)にて、説明会を行います。
説明会の日時はスタートアップセミナーで周知します。必ず参加してください。
1年次の募集は「グローバルビジネス学科 中国語を第一言語としない学生」が対象です。
所属する学科と第一言語の種類によって、履修(参加)開始時期が異なります。
中国ビジネスプログラム 履修開始年次
学科 | グローバルビジネス学科 | 国際学科 | ||
---|---|---|---|---|
第一言語 | 中国語以外の言語 | 中国語 | 中国語以外の言語 | 中国語 |
参加開始年次 | 1年次 | 2年次 | 2年次 | 3年次 |
参加条件 | 特になし | 特になし | 「中国語Ⅰ」「中国語Ⅱ」 「中国語特別演習A」を 履修済みであること。 | 特になし |
2.参加の決定について
プログラムコーディネーターの陳玉雄先生(グローバルビジネス学科)と面談を行い、参加者を決定します。
3.履修について
中国ビジネスプログラムに参加する学生は、自身が所属する学科の必修科目・履修必修科目・選択必修科目のほか、原則として指定された科目を以下のとおり履修します。
国際学科の学生は「中国ビジネスプログラムに関する内規」に記載している履修科目を確認してください。
【グローバルビジネス学科 中国語を第一言語としない学生の場合】
※原則各学期、下記の科目から 2 科目 4 単位以上、計 20 単位以上を履修年次 | 開講学期 | 曜日時限 | 科目名 | 単位数 | 科目区分 (グローバルビジネス学科) |
---|---|---|---|---|---|
1年次 | 春セメスター | 火曜4限、金曜4限 | 中国語Ⅰ | 2 | 外国語科目 |
火曜3限 | 経済学入門(中国語) | 2 | 基礎専門科目(A群以外) | ||
秋セメスター | 火曜4限、金曜4限 | 中国語Ⅱ | 2 | 外国語科目 | |
2年次 | 春セメスター | 火曜3限、金曜3限 | 中国語Ⅲ | 2 | 外国語科目 |
金曜2限 | 中国専門書講読A | 2 | 基礎専門科目(A群以外) | ||
木曜3限 | 現代中国入門A | 2 | 基礎専門科目(A群以外) |
||
秋セメスター | 火曜3限、金曜3限 | 中国語Ⅳ | 2 | 外国語科目 | |
金曜2限 | 中国専門書講読B | 2 | 基礎専門科目(A群以外) | ||
月曜2限 | 現代中国入門B | 2 | 基礎専門科目(A群以外) | ||
3、4年次 | 春セメスター | 月曜2限 | 中国経済論 | 2 | 上級専門科目(A群以外) |
月曜1限 | 時事中国語A | 1 | 自由選択科目(他学部科目) | ||
水曜3限 | 東アジア圏研究A | 2 | 自由選択科目(他学部科目) | ||
木曜2限、木曜3限 | 現代中国研究A | 2 | 自由選択科目(他学部科目) | ||
金曜3限 | 中国語上級演習ⅠB | 1 | 自由選択科目(他学部科目) | ||
長期休暇中 | 海外語学研修(中国語)A | 2 | 外国語科目 | ||
秋セメスター | 月曜4限 | 中国社会論 | 2 | 上級専門科目(A群以外) | |
火曜1限 | 時事中国語B | 1 | 自由選択科目(他学部科目) | ||
火曜3限 | 東アジア圏研究B | 2 | 自由選択科目(他学部科目) | ||
木曜2限、木曜3限 | 現代中国研究B | 2 | 自由選択科目(他学部科目) | ||
金曜3限 | 中国語上級演習ⅡB | 1 | 自由選択科目(他学部科目) | ||
長期休暇中 | 海外語学研修(中国語)B | 2 | 外国語科目 |
【グローバルビジネス学科 中国語を第一言語とする者の場合】
※下記の科目をすべて履修年次 | 開講学期 | 曜日時限 | 科目名 | 単位数 | 科目区分 (グローバルビジネス学科) |
---|---|---|---|---|---|
2年次 | 春セメスター | 金曜2限 | 中国専門書講読A | 2 | 基礎専門科目(A群以外) |
木曜3限 | 現代中国入門A | 2 | 基礎専門科目(A群以外) |
||
秋セメスター | 金曜2限 | 中国専門書講読B | 2 | 基礎専門科目(A群以外) | |
月曜2限 | 現代中国入門B | 2 | 基礎専門科目(A群以外) | ||
3、4年次 | 春セメスター | 月曜2限 | 中国経済論 | 2 | 上級専門科目(A群以外) |
月曜1限 | 時事中国語A | 1 | 自由選択科目(他学部科目) | ||
水曜3限 | 東アジア圏研究A | 2 | 自由選択科目(他学部科目) | ||
秋セメスター | 月曜4限 | 中国社会論 | 2 | 上級専門科目(A群以外) | |
火曜1限 | 時事中国語B | 1 | 自由選択科目(他学部科目) | ||
火曜3限 | 東アジア圏研究B | 2 | 自由選択科目(他学部科目) |
・時間割については、最新版の時間割を確認してください。
・「中国語Ⅰ」は外国語科目に区分されていますが、グローバルビジネス学科の学生は英語科目での卒業要件単位の修得が必要です。
・「中国語Ⅰ~Ⅳ」は、履修登録単位数の上限(1、2年次は20単位)に含まれません。
4.継続及び離脱について
新年度が始まる前に、プログラム参加の継続及び離脱の確認を行います。
中国ビジネスプログラムから離脱した場合でも、中国ビジネスプログラムにおける既修得単位は卒業要件単位として有効です。