国際学部における語学検定等による単位取得及び先行履修について

 国際学部では、全学共通科目の外国語科目・情報科目及び簿記等について、単位認定を行う制度があります。
 学修の種類(各種語学検定試験等の結果)に応じて、単位を取得することが可能となります。
 また、学修の種類に応じて指定された科目を先行して履修することが可能となりますので、自分の語学力に応じた上級の科目を履修することができるようになります。
 この制度を活用して効果的な学修を行い、より高いレベルへ進まれることを期待しています。
 語学検定等による単位取得及び先行履修の手続きについては以下の手順を参考にしてください。

●語学検定等による単位認定申請手順

<手続きに必要な物>
1.申請をする検定試験合格証又はスコアシートの原本(提出日からさかのぼって2年以内に受験)
2、単位認定申請書 *申請書は教務・国際交流課サイト>国際学部>単位認定・先行履修からダウンロードしてください。

<手続きの手順>

1.「単位認定申請書」を印刷し、記入する。
2.教務・国際交流課の窓口にて
 「合格証又はスコアシートの原本」「単位認定申請書」を提出します。
 ※提出した原本は、教務・国際交流課でコピーを取りその場で返却します。
3.コピーの空欄に、ご自身の「学籍番号・氏名・提出日」を記入してください。

申請時期単位認定学期履修取消受付締切
1月~3月14日/5月~6月

※ 3月15日以降は書類の受付は行うが、認定処理自体は5月以降となる
1学期6月末
7月~8月20日/10月~12月

※ 8月21日以降は書類の受付は行うが、認定処理自体は10月以降となる
2学期12月末

●先行履修の申請手順

1.申請をする検定試験合格証、またはスコアシートの原本
2.先行履修申請書 *申請書は教務・国際交流課サイト>国際学部>単位認定・先行履修からダウンロードしてください。

  1. 教務・国際交流課の窓口にて
    「1.学年 2.専攻 3.『先行履修申請をしたい』」旨を申し出てくだい。
  2. 「先行履修申請書」と合格証(またはスコア)原本を提出します。
    ※「2」で提出した原本は教務・国際交流課でコピーを取りその場で返却します。
    コピーの空欄に、ご自身の「学籍番号・氏名・提出日」を記入してください。

※「先行履修」の申請は原則として、各学期の履修登録日までにすべての手続きを済ませたもののみ受け付けます。(学期途中での申請は受け付けません)

●申請上の注意点

  • 添付する証明書は、提出日からさかのぼって2年以内に受験したものとします。
    また、一度提出した証明書での再申請は認めません。

●認定される単位

詳細は(別表7、8)で確認してください。

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031